忍者ブログ
熱帯魚・甲殻類をネタにしていきたいと思います。
04≪ 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  ≫06
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポックが他界しました。

尾ぐされ病は、尻びれまで進行すると
急死するんですね。

次はタイガーオスカーだぁ!

おまけにグッピーでも再チャレしようかな~
卵胎生なグッピーだしな~

そういえば・・・・
昨日日直でした。


それだけ!

でも、タイガーオスカーって肺呼吸なんでしょうか???
肺呼吸だといいけどな~
停電の時困るよ。

エサはクリルあるのでいいねぇ~

PR
Comment
              
Name
Title
Adress
URL
Comment
Color
Simbol Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret 管理人のみ閲覧できます
Password   
* コメントの編集にはパスワードが必要です
残念でしたね・・・。
by yuuki | 2008/01/18 23:41 | EDIT
今度こそは大丈夫だと思っていたんですが
あっさりと死んでしまうものなんですね、残念です(;_;

オスカーはエラ呼吸んじゃんです(^^;
でもあまり気にしなくても大丈夫ですよ。

注意点ですが、成長速度がやばいです。
一年かからずに60cm水槽を買うはめに・・・。
Re:残念でしたね・・・。
2008/01/26 14:50
返信遅れてすみません。

そうですね、尾ぐされ病は進行が早いんですね。
買ってすぐに、尾ぐされ病になることってあるもんなんでしょうか。

オスカー健在です!
エラ呼吸でもいいですね~
今年は4時間電気止められることがないといいですが・・・・

そんなに大きくなるもんなんですね
無題
by ランラン^^ | 2008/01/19 01:58 | EDIT
オスカーは思いっきりエラ呼吸ですよ^^

後魚の病気は温度がものすごく関係しているので
水質管理と温度管理が基本中の基本ですヨ

おそらくオグサレ病の病原菌が活発に動きやすい温度だったと思いますよ
16度前後じゃなかったですか?
もしくはそれ以下か

逆に考えれば病原菌が活動を停止する温度まで水温を上げてやれば
病気は改善されますよ。魚の体力も関係してきますが、、、、
今回☆になったお魚さんは
今後の飼育の肥やしになったと思えば
それはそれで、仕方が無いことなので
今後の飼育管理がんばってくださいね^^

後死んだ魚が入ってた水槽は次の魚を投入するまえに、軽くエタノールで消毒しといたほうが良いですよ^^
Re:無題
2008/01/26 14:54
肺呼吸でしたら、すごかったのですがね。ww

温度は10℃ぐらいでしたそこからヒーターをつけると
25℃なんですが。水替え時は34℃まで上げていました。

飼育管理がんばりますよっ!

熱湯消毒でも良かったですよね?
Trackback
この記事にトラックバックする:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- Fish&Crustacea --  All Rights Reserved
Designed by CriCri
忍者ブログ  /  [PR]